要旨投稿にあたって
要旨は、下記の3つの研究テーマに対応した報告を受け付けます。
(1)バイオ炭を用いた炭素貯留施策の教育と普及
(2)バイオ炭の農・林地施用における効果-収量効果、土壌菌活動、土壌物理及び化学的特性とGHG放出
(3)バイオ炭のビジネス化手法-地域からの報告:バイオ炭及びその生産プロセスの標準化と企画化、経済性、市場開発
要旨投稿の締切日
要旨の受付は終了いたしました。
要旨の言語
語は、基本的に英語とします。250語程度での記述をお願いいたします。
日本語での提出をご希望される方につきましては、事務局までご相談下さい。
要旨投稿は専用サイトで行ってください。
題目、著者名、所属、希望する発表形式(口頭発表、ポスター発表)、要旨の内容に沿った研究テーマの番号(上の(1)~(3)からの選択)などを記入していただきます。
Extended abstract(拡張版要旨)の投稿について
◎科学小委員会が、2011年5月31日までに全ての要旨について審査を行い、
その後間もなく受付の可否、発表いただく形式(口頭発表もしくはポスター)を通知
いたします。
(審査期間を延期しました)
◎ 受付可の通知があった方には、Extended abstract(拡大版要旨)の投稿を依頼いたします。口頭発表、ポスター発表、どちらの形式で発表される場合も、Extended abstractをご提出いただきますので、ご留意下さい。
◎ なお、報告される方は、2011年7月1日(早期割引価格 期限)または2011年8月12日(標準価格 期限)までに、参加者としてのご登録を必ずお済ませ下さい。
拡張版要旨投稿の締切
Extended abstract投稿の締切は、2011年7月31日(日)です。
今後の日程
5月15日 要旨投稿 締切
5月31日 受付可否の決定、発表形式(口頭発表、ポスター発表)の決定、順次依
頼
(審査期間を延期しました)
7月01日 登録期限(早期割引価格)
7月31日 Extended abstract(拡張版要旨)投稿 締切
8月12日 登録期限(標準価格)